CONTRIBUTION社会貢献活動

世界へ広がる社会貢献活動

途上国の学校や診療所建設のために寄付を継続

当社は、国連に公認・登録されている国際NGO団体の「プラン・インターナショナル・ジャパン」の活動に賛同しています。そして2012年より、その活動のサポートを続けています。
「プラン・インターナショナル・ジャパン」の目標は、人々の権利と尊厳が守られ、すべての子どもたちが能力を最大限に発揮できる世界を実現すること。世界22か国で支援を行い、70か国で活動を展開しています。

PLAN
途上国の学校や診療所建設のために寄付を継続
途上国の学校や診療所建設のために寄付を継続

当社の寄付は以下の支援活動に活用されました。

  • フィリピンの小学校建設(2012年)
  • ベトナムの幼稚園建設(2013年)
  • ガーナの診療所建設(2014年)
  • タイの小・中学校建設(2015年)
  • ラオス(ナイーム村)の給水設備・衛生設備(2016年)
  • ネパールにおける教育施設の建設(2017年)
  • ネパールの給水設備及び衛生習慣改善(2018年)
  • ベトナムの小学校に2教室建設と図書スペースを設置(2019年)
  • ベトナムにおける初等教育施設改善プロジェクト(2020年)
  • マスク寄付:川口市立医療センター様へ1万枚、済生会川口総合病院様へ1万枚、埼玉協同病院様へ1万枚(2020年4月)
  • ネパールにおける教育支援プロジェクト(2021年)
  • フィリピンにおける幼児教育施設建設プロジェクト(2022年)
  • スーダンにおける女の子たちの教育支援プロジェクト(2023年)
  • 令和6年能登半島地震緊急支援・女の子のための居場所・相談プロジェクト「わたカフェin池袋」(2024年)
  • トーゴにおける小学校環境改善プロジェクト(2025年)

上記のサポートは社員全員の同意を得て実施。
開校式などの式典には、取締役が社員を代表して出席しています。

SDGsへの取り組み

SDGsへの取り組み

株式会社宝建材は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

途上国の学校や診療所建設のための寄付

SDGs 1 SDGs 2 SDGs 3 SDGs 4 SDGs 5 SDGs 6 SDGs 8 SDGs 10 SDGs 11 SDGs 16

パートナーシップと連携

SDGs 17

CO2固定量の削減

SDGs 7 SDGs 12

地球環境への貢献の一環としてCO2固定量「7,696,829㎏」達成

昨年度1年間の弊社が販売をさせて頂いた商品のCO2固定量が下記の通りになります。

モエンエクセラード16㎜厚品
住宅1棟分=外壁約120枚使用の場合
(約170㎡換算、約50坪)
CO2固定量約800㎏。
その結果は自動車で約2,880㎞=800㎏×3.6㎞
(CO2排出量1㎏は自動車で3.6㎞走行した時の排出量と同じ計算)

宝建材(2024.3.1~2025.2.28出荷分)
CO2固定量
7,696,829 ㎏-co2
距離換算:7,696,829㎏ × 3.6 ㎞ =27,708,584㎞
地球換算: 27,700,000 ÷ 40,000㎞(地球一周)
約693周分

木を切り、活用して森を守る。持続可能な環境づくりへの答えです
株式会社宝建材